| 用語 | 解説 | |
| 1 | 変形 | 物体の形が変わること |
| 2 | 収縮 | 物体が縮むこと |
| 3 | 溶解 | 物体が溶けること |
| 4 | 一部溶解 | 物体の一部が溶けること |
| 5 | 吸水 | 物体が水を吸うこと |
| 6 | 燃焼 | 物体が燃えること |
| 7 | 耐候性 | 屋外での物質の変色、変形、劣化等のしにくさ |
| 8 | 圧縮強度 | 圧縮により、物体が壊れるときの圧縮強さ |
| 9 | 熱伝導率 | 物体の熱の伝わりやすさ |
| 10 | 耐熱性 | 物体の熱に対する強さ |
| 11 | 曲げ強度 | 曲げることにより、物体が壊れるときの曲げ強さ |
| 12 | 比重 | 水を1とした時の物質の密度の比 |
| 13 | 融着 | 熱によりくっつけること |
| 14 | 帯電 | 物体が電荷を帯びること |
| 15 | 共重合体 | 複数の異なる単量体(モノマー)を重合させて高分子量体(ポリマー)にしたもの |
| 16 | 離型 | 材料を型に入れ成型したあとに型から材料を取り出すこと |
| 17 | 気泡 | 空気の泡 |
| 18 | 架橋性 | 鎖状高分子中のいくつかの特定の原子間で化学結合を形成すること |
| 19 | 表面硬度 | 物質表面の強さ |
| 20 | 密度 | 物質の単位体積あたりの質量 |
作成:山口啓也



よくある質問
採用
お見積
